2010年10月21日木曜日

どこでもアーカス×スサイタカコWS×守谷おもしろサークル

「エプロン男爵」「守谷紙飛行機クラブ」「フラダンス」・・・。守谷中央公民館の文化祭りに沢山の個性豊かな団体が集まりました。アーカスは、スサイタカコさんのワークショップで参加しました。



どこでもアーカス!世界にヒトツのクチパクパクニンギョウをつくろう!
(http://www.arcus-project.com/jp/event/index.html#101001222831)
会場ブースの壁には、スサイさんの約5メートルの作品も登場!

今回つくれるのは、手のひらサイズの口パクニンギョウorお面。フェルトなどの布切れや、マジックで装飾していきます。小さな布切れも、面白い形やより面白いアイディアが浮かびます。そうなんです、このワークショップ、ゴミが出ない!余った布切れも、違う人の材料にもなるんです。




好みの色を探す、手を動かしながら、偶然できた形を貼ってみると、どんどん熱中してくるんですよね。。。子供も大人も、知らぬうちに無言になっているんです。

で、できたのは、様々。考えてみれば、ゴミになってしまいそうな 紙・布切れを使った、簡単な方法です。それを改めて、こつこつ向き合ってつくるのが、新鮮!スサイさんの素敵な帽子!にも元気をもらいました。





ちなみに、会場となった、他の参加サークルをちらりと紹介。守谷紙飛行機サークル(守谷初の紙飛行機の飛び方もあるらしい)。エプロン男爵(この日はおうばんやき。焼きそばなど何でもできます)。そして、ありとあらゆる、かつきらびやかな衣装のフラダンスサークルの皆様(デヴィッド&ケルダがお世話になっています)。








生涯学習、趣味を徹底的にやるって楽しい、凄い、カッコイイ!文化・芸術の秋を堪能できる日となりました。

(しむら)

0 件のコメント:

コメントを投稿